英語学習アプリは数え切れないほど存在しています。
スマホが普及したことにより、アプリも増加し続けていますが、どのようなアプリがいいのか困ってしまいますよね。
自分に合ったアプリを見つけるのが一苦労という感じです。
そこで最適なアプリを見つけるためのポイントをご紹介しますので、アプリ選びの参考にしてくださいね。
目次
自分にあったアプリの選び方は?
先程も書きましたが、英語学習アプリはとてもたくさんあります。
そのなかで、どのようなアプリが良いのかは人によって違うんですよね。
ということで、どのように選べば良いのかをご紹介しましょう。
英語学習の目的から選ぶ
英語を学習する目的は、人それぞれですよね。
大学生であればTOEICを重視して学習する人もいますし、ビジネスシーンで使えるように勉強する人、旅行のために勉強する人等もいるでしょう。
アプリを選ぶ前にまずは、自分の英語学習の目的を見直してみましょう。
英語学習アプリと行っても、それぞれに特化した分野があります。
自分の目的にあったアプリを選択しなければ、とても勉強効率が悪くなってしまうので、注意しましょうね。
費用から選ぶ
英語学習アプリですが、完全無料のものもあれば、無料期間はあるけれど、基本有料のものもあります。
完全無料のものであれば、誰でも気兼ねなく利用できなすが、有料となると園料金と内容が見合っていてほしいものです。
英語学習にどれだけお金をかけられるかを財布と相談して、自分に最適のアプリを選びましょう。
学習方法から選ぶ
英語の学習方法は人それぞれです。
アプリもそれぞれに推奨される学習方法がありますね。
スキマ時間の学習だけでよいもの、1回の学習にある程度時間を要するもの、長期スパンで計画されているものなど、様々です。
忙しくて長時間確保できない人にとっては、スキマ時間の学習が良いですし、短時間で英語力を身につけたい人にとっては、長期スパンのアプリは向いていません。
ご自身の学習方法とそれぞれのアプリが推奨する学習方法とを照らし合わせ、無理なく続けられるアプリを選びましょう。
アプリで効果的に学習する方法は?
英語学習はアプリでも行う事ができますが、ただただアプリをこなすだけでは、思った以上の効果は得られません。
アプリでより効果的に学習出来る方法をまとめていきましょう。
是非参考にして、効率よくアプリ学習をしてくださいね。
1.英単語アプリは音声までしっかり確認する
英単語を学習する際、よく利用されているのが「mikan」と「英語物語」ですね。
「英語物語」は高校~大学の初めぐらいに、「mikan」は大学卒業までといった感じで利用する事が出来ますよ。
これらは英単語アプリですが、ただたんに問題に答えるだけで無くて、音声も確認できます。
多くの人は英単語だけを覚えていますが、音声もしっかり確認しましょう。
そうすることで、目と耳から英単語を覚えることができますし、単語学習と同時にリスニングの学習もできて一石二鳥ですよ。
2.TEDやPodcastはノートも忘れずに
TEDやPodcastは、動画または音声での学習となりますが、ノートも忘れずに準備をしておくと良いですよ。
通常のアプリではあくまでも一般的な単語の使い方を勉強しますが、TEDやPodcastは、実際に使われる生きた英語を聞くことができます。
その中には、単語帳アプリでは習わない英語独特の言い回しも数多く含まれます。
一度耳にしただけではこれらの表現を覚えるのは難しいと思うので、知らなかった単語や言い回しやノートにまとめましょう。
こうすることで、あなただけの英単語帳を作成することができます。
アプリで英語学習する際の注意点は?
アプリで英語学習する際は、以下の点に注意してください。
- スキマ時間を活用すること
- アプリをあれこれダウンロードしない
- 自分に合ったレベルのアプリを使う
実際にアプリを使ってみて感じるのは「アプリだけでは英語学習は完結できない」という事だと思います。
スマホばかり見ていては目も疲れますし、アプリから得られる情報には限界があります。
そのためアプリでの英語学習はスキマ時間や荷物をなるべく減らしたいときに有効だと思いますよ。
又、アプリはたくさんダウンロードするのではなく、いくつかに絞ってダウンロードしましょう。
たくさんダウンロードしても最後までやりきることができないで、中途半端に終わってしまうことも多いです。
自分にあったアプリを厳選して利用する事をオススメします。
まとめ
携帯・スマホがあればどこでも英語学習できるアプリは、とても素晴らしく便利ですよね。
英語学習に苦手意識がある人も、アプリからなら続けやすいと思います。
しかし、英語学習において最も大事なのは継続という事です。
飽きないように楽しく続けられるアプリを見つけて下さいね。
まずは無料のアプリから初めて、そちらの有料版へ移行するか、有料版の無料トライアル期間を経てからの利用をオススメしますよ。
自分に合ったアプリを探して下さいね。
コメントを残す