専門分野に特化した、大人のための英語の資格5選!  

オンライン英会話スクール 乗り換え

各業界に特化した英語の資格は複数存在します。
今後ますますグローバル化が進む我が国において、英語の話せる人材は各分野で需要が高まっています。
外国人居住者も増えていく中で、国内の様々なにおいて英語で対応することが必須です

そういった社会情勢の中で、各専門分野での英語のできる人材は大変重宝されることは間違いありません。
この記事では、各専門分野で英語力を証明する資格試験について記載していきたいと思います。

TOPEC看護英語試験

nurse

TOPEC看護英語

TOPEC看護英語とは

この名称から、海外で看護をする際の英語力を試す試験と思われがちですが、実は日本国内での医療現場での英語力を試す試験です。
まさに、医療の専門分野において英語力を証明する資格試験となっています。
東京オリンピックも来年に控え、訪日外国人や外国人居住者も増えていることから、日本国内においても英語で看護できる需要が増えてきている背景があるのではないかと思います。
合格した場合は、無期限の「合格証書」が授与され、活躍の現場がさらに広ります。

試験概要

主催

特定非営利活動法人プロフェッショナルイングリッシュコミュニケーション協会

受験資格

看護師、看護学生、その他医療従事者

nursingstudent

試験日程

年2回 主要都市開催

受験料

4,860円

試験の構成

試験時間60分
全72問

語彙と文法、専門用語
看護を想定したシーンのリーディング、ライティング、リスニングが出題されます。

合格ライン

100点満点中60点以上

TOPEC看護英語合格に向けて

公式テキストがあります。
テキストに関してはこれさえやれば問題ないように思います。

さらに、これからTOPEC看護英語試験を目指す方向けのセミナーや、実際の現場で使う看護英語のワークショップなどが開催されています。
試験を受けたいと考えている人は、まずはセミナーやワークショップに参加して、実際に話を聞いてみることをお勧めします。

詳細は公式サイトをご確認ください。

CBS(国際秘書)検定試験

secretary

CBS(国際秘書)検定とは

国際秘書とはCertified Bilingual Secretaryの略です。
これからのグローバル社会に向けて、日本国内の企業でもバイリンガルスタッフの需要はかなり高まります。

国際秘書検定は、会社の経営を支える秘書業務に必要な、日本語と英語による業務処理能力を判定する国内で唯一の試験です。
秘書という特殊業務柄、日本語での実務内容も試験に含まれます。

careerwoman

こちらの試験は、事前に講座や演習に参加した上で試験に臨む必要があります。
試験はCBSプライマリー試験とCBSファイナル試験の2のレベルがあり、順序通りに受けていく必要があります。

CBSプライマリー試験に合格すると準CBSに認定され
CBSファイナル試験に合格するとCBSに認定されます。

試験概要

主催

一般社団法人日本秘書協会

受験資格

オリエンテーション、講座、演習を受講した後に受験資格が得られます。

試験日程

公式サイトをご確認ください

受験料

CBSプライマリー試験 ¥9,800
CBSファイナル試験   ¥20,000

科目単科受験(不合格の場合)
Part Ⅰ~Ⅲ 各¥6,000
Part Ⅳ ¥5,000

試験の構成

選択式と記述式にて試験が実施されます。

CBSプライマリー

  • ビジネス英語とビジネス実務(合計120分)

CBSファイナル

  • Part I オフィス業務管理 (90分)
  • Part Ⅱ 経営管理 (90分)
  • Part Ⅲ 秘書実務(インバスケット方式)(160分)
    ※インバスケット方式とは、実技試験であり、秘書の業務の優先順位を考慮し効率的に実行することができるかを見る試験です。
  • Part IV 英語による個人面接 (10分)

合格ライン

各科目70%以上で合格

CBS(国際秘書)検定合格に向けて

CBS試験は英語力もさることながら、現在の秘書業務のプラスアルファとして経営者の立場の視点からも会社を見ることができるようになります。
また、年齢の壁を越えた再就職の際も有利になるでしょう。
CBSファイナル試験合格者には上司や人事部に合格通知を送付することもできます。
社内でも昇給や昇格にも効力を発揮すること間違いなしです。

passnotification

合格への勉強としては、とにかく協会主催のセミナーとテキストをこなすことに尽きると思います。
詳しくは上記公式サイトをご確認ください。

観光英語検定

tourguide

観光英語検定とは

旅行や観光の際に必要とされる英語力を判定する試験です。
日本人が海外に旅行するシーン、外国人が日本に旅行に来るシーンでも役に立ちます。

就職や転職などで観光英語検定が有利に働くのは
ホテル業界、旅行業界、空港・船舶・鉄道などの交関連、ショッピング関連業界等です。

1級~3級のレベルがあり、すべてリスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの英語力を試す筆記試験と、それに加え国内外の地理や歴史、文化を問う問題が出題されます。

worldheritage

試験概要

主催

全国語学ビジネス観光教育協会

受験資格

特になし

試験日程

年2回 6月と10月
全国13都市で開催

受験料

3級 3,800円
2級 4,800円
1級 10,000円

試験の構成

全級筆記60分、リスニング30分

3級(英検3級レベル)
2級(英検2級レベル)
1級(英検1級~準1級レベル)

合格ライン

3級 筆記:30点以上(50点満点)リスニング:21点以上(40点満点)
2級 筆記:30点以上(50点満点)リスニング:22点以上(40点満点)
1級 筆記:29点以上(50点満点)リスニング:21点以上(40点満点)

観光英語検定合格に向けて

おすすめの学習方法は、全国語学ビジネス観光教育協会公認のWEBトーレニング学習システムを活用することです。

webtraining

毎週新しい問題が配信されるシステムのため、問題数は十分だと思います。
有料のシステムですが、体験版もあります。体験版は無料で利用することができるので、まずは試してみてはいかがでしょうか。

観光英語検定対策講座

幼保英検

childcare

幼保検定とは

今後のグローバル化に向けて、保育施設においても英語を話せる人材が求められるようになってきています。

外国人居住者のお子様は日本語が話せない場合も多いので、そういった乳幼児や保護者に対応するために必要になってきます。
実際に乳幼児と接する際の現場で使える英語を試す試験となっていることが特徴です。

試験概要

主催

幼保英語検定協会

受験資格

特になし

保育士以外の人も受験できます。
保育士以外の資格の活用方法としては、「子育て支援員」という制度を各自治体で導入していますが、子育て支援員になる際に英語ができる支援員としてアピールすることが可能です。

childcare

試験日程

春と秋の年2回

受験料

4級 3,500円
3級 4,000円
2級 4,500円
準1級 6,000円
1級 7,000円

こちらは個人受験の金額です。
団体の場合は団体割引適用となります。

試験の構成

4級 リーディング(50分)
3級 リーディング&リスニング(70分)
2級 リーディング&リスニング(75分)
準1級 リーディング、ライティング、リスニング(80分) 二次試験面接(10分)
1級  リーディング、ライティング、リスニング(80分) 二次試験面接(20分)

合格ライン

正答率70%以上

幼保検定合格に向けて

勉強方法としては、公式テキストが本屋やアマゾン等で購入できます。

受験者の口コミを見ると、幼児特有の単語が結構出てくるらしく、きちんと対策をしないと難しいようです。
また、リスニングも独特で幼児特有のしゃべりを理解することが求められます。
リスニング対策としては、幼児言葉の音源データが公式サイトに掲載されているので、こちらを活用すると良いと思います。

公式サイト

工業英検

enjineer

工業英検とは

工業英検は聞き慣れない方も多いと思います。
工業英検とは

1981年から公益社団法人日本工業英語協会が実施する「科学技術文書を読む能力 ・書く能力を客観的に正しく評価する」国内唯一の資格検定です。

引用:https://jstc.jp/ 公益社団法人日本工業英語協会

と実は以外と歴史ある試験です。
科学技術の分野ではグローバル化はもとより進んでいます。
日本の技術を駆使し、海外で製品や施設を作る機会も多々ありますし、国内でも外国人の顧客に対応する必要があるため技術者も英語のスキルを求められる時代となっています。

そんな中工業英検は製品の仕様書だったり、図面、契約書等で使える英語力を試す試験となっています。
工学部のある大学でも工業英検を推進しており、合格者に単位を与えるなどのメリットを与えています。

facultyofEngineering

試験概要

主催

公益社団法人日本工業英語協会

受験資格

特になし

試験日程

詳細は公式サイトを確認ください。

受験料

4級 ¥2,600
3級 ¥5,300
準2級¥6,400
2級 ¥7,300
1級 ¥16,500

試験の構成

英文和訳、和文英訳、語彙、英作文、空欄補充などが出題されます。
(リスニングはありません)

・試験時間
1級と2級(50分)
それ以外の級(70分)

合格ライン

1級と2級 正答率70%以上
それ以外の級 正答率60%以上

工業英検合格に向けて

通訳者や翻訳者など他の業界の人も工業英検を受けています。
自身のスキルの幅を広げるためだと思われますが、それほどこの検定の勉強をすることは実践に役立つ証明でもあります。

合格に向けての勉強法としては、協会主催の各種演習セミナーに参加したり、
日本能力協会マネジメントセンターの販売サイトにてテキストが購入できます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
このこの記事では各専門分野で英語力を証明する資格試験について記載して参りました。

実に様々な業界でバイリンガル人材が求められています。
ぜひ、あなたが今これらの専門職についておられる、もしくは目指しておられるのであれば、益々引く手あまたになる専門分野の英語の資格を取得してみてはいかがでしょうか・・・。